ズボラ主婦でも続いた!簡単頑張らない♡無印良品の家計簿リフィルの書き方

本ページはプロモーションが含まれています

手軽に家計を管理♡手書き家計簿はシンプルな無印良品がおすすめ

無印良品の家計簿でゆるく家計管理

息子を出産する前はゆるいながらもちゃんと家計簿をつけていたのですが

それが産後は本当に時間がなく家計はどんぶり勘定

息子のために貯金をしないと!と思いつつもなかなかそこまで手が回らず。。

最近やーっっっと少し余裕がでてきたので、

改めて家計簿をつけることに!

家計簿アプリを使ってみるも面倒になり3日も続かず‥

やっぱり手書きだ!ということで、

シンプルな無印良品のものを購入しました

ルーズリーフタイプで好きなパーツをチョイス、

自分流にカスタムできるのがすごく気に入っています♡

使い始めて早2ヶ月近く。

1日5分もかからないので

ズボラで面倒くさがりの管理人が挫折せずに続いてます!

そんな私の使い方を紹介します。

家計簿リフィルの書き方

選んだアイテム

無印良品にはリフィルと関連アイテムが豊富にありますが、その中で管理人が選んだのはこちら

  • リフィル 家計簿 30枚 120円
  • リフィル ドット方眼 30枚 120円
  • リフィルノート ポリプロピレン表紙A5 20穴 290円
  • フリースケジュール付箋紙 マンスリー・13枚 100円

4点購入で計630円でした

なんで無印良品の家計簿を選んだの?

デザインのシンプルさと自由度の高さに惹かれたからだよ♬

細かく書くのは苦手なので

自由に書けるこのシンプルさがちょうど良いです◎

ただ自由度が高すぎると何をどう書こうか迷いますよね。

次に私の書き方を紹介します

基本的な記入方法

右ページ:費目(項目)は何を書く?

無印の家計簿リフィルは左が残高等を書くスペース、右が費目ごとに記入できるスペースになっています。

自由度が高すぎて費目になにを書くか迷うよ〜

私の場合の費目は次の通りです

  • 食費
  • 日用品
  • 子ども用品
  • 交通費
  • その他
  • メモ・備考

細かく費目を決めると家計簿をつけるのが嫌になるので、

ざっくりこんな感じにしました。

どの費目に書くか迷うものは全部その他に書きます(適当!笑)

費目ページの右端は【その他】に記入したものの明細や特記事項、記録しておきたいことを書くためのメモ欄として使うことにしました。

※費目ごとに予算設定のある方は、費目記入欄の下に記入できます

クレジットカード、電子マネー、QRコード決済の扱いは?

クレジットカードなどのキャッシュレス払いの場合、書き方に困りますよね。

特にクレジットなどポストペイの場合、実際の引き落としはだいたい翌月。

私の場合は当月にいくらお金を使ったかがわかればいので、

わけて書かず現金払いと同じ扱いで家計簿に記入しています

どれをカード払いにしたか、わかるようにしたい場合はこんな感じに↓マーカーで線をひけばわかりやすいです◎

キャッシュレスの種類ごとに色分けしてもいいですね♬

左ページ:月初めに書くこと

基本左ページは項目通りに書いていくのですが、

月初めだけ1番上に毎月の決まった支出を記入します

うちの場合は「家賃、おこづかい、通信費(WiFi)、保険料、先取り貯金」です

【例】

【支出】の¥180000が毎月の決まった支出です

誰かにみせるわけでもないし自分がわかればいいので、

全てたした金額をまとめて記入します。

【収入:¥350000】−【支出:¥180000】=【残高:¥170000】

残高の¥170000が今月の予算になります。

(金額は全て架空のものです。これだけ予算があったらいいな‥笑)

あとは日々右ページに記入した費目の集計をして、

その日の支出と残高を記入していくだけ◎

こんな感じです。

1日1行で済ませたいので、複数のスーパーで購入した場合はレシートを合算して記入します。

光熱費やスマホ代など毎月請求のあるものは請求があるたびに別のところにメモしておき、

月末にまとめて支出として計算します。

(私は次の章で紹介する表にまとめて書いています)

ここまで長々と書きましたが、

やってることは超シンプル・ざっくりなので

つけるのに5分もかかりません(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)♡

カスタマイズのアイデア

年間固定費などをまとめるページ作り

私の家計簿をつける目的は“支出の見える化”。

どのくらい支出しているか把握することで無駄な買い物を減らして、貯金もしたい!

なので、

  • 各月の光熱費やスマホ代などの年間記録
  • 保険やサブスクなど年1回支払いがあるもの
  • 年間収支

↑これらはまとめて書いておきたいところ。

シンプルな無印の家計簿にはそういったスペースはないので自分で作ります!

【ドット方眼リフィル】に手書きで表を作成です。

ってこれものすごく面倒くさい!

面倒過ぎて年1でも書くのは嫌。でも必要だしな‥

というわけで印刷して使える表を作ってみました

これでより家計を把握しやすくなります◎

A5で作ったので、同じく無印の「クリアポケットリフィル」にぴったりサイズ♡

いれるとこんな感じになります↓

クリアポケットにいれなくても、ノートリフィルに貼ってもいいですね◎

ついでにこんなのも作ってみました♡

年間収支まとめ表

3つともPDFファイルにしたので、必要な方はダウンロードして使ってくださいね♬

無料です!

ダウンロードはこちらの記事から↓

使い方なども詳しく書いてます◎

ドット方眼リフィルの使い道

家計簿と一緒に購入したドット方眼リフィル。

無地なので普通にメモとして使ったり、気に入ったレシピを書いたり、

使った医療費の記録を書いたり(確定申告する場合まとめてあると楽)

して使っています。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

イチオシ!フリースケジュール付箋紙 マンスリーを使う

売り場で見つけた瞬間これは良い!!

と思わず買ってしまった【フリースケジュール付箋紙 マンスリー】

私のイチオシの使い方は、

・家事の記録、管理
・ノーマネーデーのシールを貼る

自分で日付をいれないといけないのは手間ですが、

予定を書くのはもちろん、家事の記録を書くのに便利!

例えば

  • 洗濯槽の掃除をした
  • ダニ捕りシートを替えた
  • ゴキブリ対策(ブラックキャップ)の交換時期

などなど、

前回いつしたかな〜?とか交換時期は忘れがちなので、

それらを書いて家計簿のあいたスペースに貼っておけばいつでも確認できます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

お金を使わなかった日に、ノーマネーデーのシールを貼るのもモチベーションが上がって良いですね♬

しっかり貼り付けられてぺらぺらめくれないのも◎!

(ただししばらく貼ってから剥がすとベタベタがちょっと残ります)

家計簿左ページの空いたスペースに貼ってみました。

ノーマネーデーやってみたいな〜と思いつつ、

とりあえず息子の予防接種の予定を書き書き。

こうしてカスタムしていくと、どんどん愛着がわいて家計簿がつけたくなるね♬脱三日坊主!

後日追加購入したアイテム

自分好みにカスタマイズして使えるのが魅力の無印良品の家計簿。

しばらく使ってみて、これがあればもっと使いやすくなりそう!といくつかアイテムを買い足したので紹介します♡

インデックス

よく使うページに付ければパッと開けるので便利!

リフィールクリアポケット

ガスや水道の請求書、株主優待券、レシート等をいれるのに使用。

便利だけど、ちょっと横幅が大きくてバインダーからはみでるのが気になるかな?

赤い線がバインダーの端。クリアポケットがはみでます

ポケットシール

バインダーに貼ってノーマネーデーのシールを入れておくのに使用

EVAケースA5バインダー(←袋分け派さんにおすすめ)

チャックがついているEVAケースには、

  • 家計簿未記入のレシートの一時置き場
  • クレジットカードの控え
  • 集めている懸賞の応募マーク

など、散らばりがちなものをいれています

現金で袋分け派の方は、週の予算を入れておくのもいいですね!

ただし、クリアポケットと同じくファイルからはみ出ます。

日々の記録を楽にするコツ

家計簿、ペン類、電卓など、家計簿をつけるときに使うものをひとまとめにしておくとサッとつけられるので便利◎

私は家計簿関係のものは100均のケースにまとめてリビングの取り出しやすい所に置いています

ペンをとって、電卓をとって‥

とあちこちに置いてあるともうそれだけで書くのが面倒になりますよね(^_^;)

まとまってるだけで全然違います!◎

ちなみに電卓も無印を愛用中!

シンプルでとっても気に入っています♡

まとめ

シンプルかつ自由度の高い無印良品の家計簿

こんな人におすすめ!
  • 家計簿をつけようとしたけど挫折した
  • これからつけようと思うけど面倒なのは嫌
  • シンプルなものが好き
  • リーズナブルなものを探している

思い立ったらすぐに始められます◎

この記事が参考になれば嬉しいです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

タイトルとURLをコピーしました